こんにちは!
2022年7月23日〜2023年5月21日までの281日間(途中休憩期間あり)で自転車を使って日本一周を達成したモリヤスです!
日本一周中や、終わった後、よく聞かれる話題の1つ!!
「どこで寝ているの???」
今回はその疑問に答えていきたいと思います!
※日本一周の様子はブログやYouTubeで発信中です!
281日間の奇跡↓
結論
僕が自転車で日本一周をした時は下記で寝ていました。
- ネットカフェ
- 公園
- キャンプ場
- 道の駅(禁止されていないところ)
- ライダーハウス
- ゲストハウス・ホテル
- その他
それぞれの説明と、利用する際に注意したことを話していきます。
ネットカフェ

旅中に一番利用したのが「ネットカフェ」です。(正確にどのくらい使用したのかは数えてはないです)
その中でも一番利用したネットカフェが「快活CLUB」でした。

ネットカフェは、多くの普通のホテルに泊まるよりかは料金が安く済むので、リーズナブルに旅をしたい方にとっては素敵な場所です。
また、場所にはよりますが下記のようなメリットもあります。
- スマホなどの充電ができる
- 洗濯ができる
- シャワーが浴びれる
- 朝食が食べれる
※無料



公園

公園で寝る際は、なるべく周りの人に迷惑をかけないように下記に気をつけていました。
- 街から離れた人通りが少ない場所を選ぶようにする
- 暗くなってから(人がいなくなってから)寝る準備をする
- 朝早く出発する
- いい感じの椅子がある場合テントを立てない
- キャンプ禁止と書かれている場所はやめる

4つ目の「いい感じの椅子がある場合テントを立てない」というのは下記な感じで横になれるような椅子などがある場合は、その上にマットを引いて寝袋にくるまって寝るスタイルを取っていました。(どうしても寒い時は、テントを張らず、テントにもくるまっていた)

上の写真の東屋はめちゃくちゃ快適な寝床になりました。


冬は結露で寝袋が濡れることも…(^^;;
※公園での野宿はグレーな部分ではあるので、注意されたりしたらやめておいた方がよいですね!(気をつけていたこともあってか、僕の旅中は一度も注意されませんでした)
キャンプ場

気兼ねなくテントを張って寝れるので最高でしたね!( ^ω^ )
キャンプ場といっても、できる限り安い場所を選んでいました。旅中の一番高かった場所で一泊2000円程度。


中でも北海道は安いキャンプ場所が多く、一泊「無料〜1000円」で泊まれました。


北海道のキャンプはマジで最高でしたよd( ̄  ̄)
ライダーハウス

「そもそもライダーハウスとは?」という人もいるかと思うので!
ライダーハウスとは、オートバイや自転車などでの旅行者を主な対象にする比較的簡易な宿泊施設の総称。
ウィキペディア(2022)『ライダーハウス – Wikipedia』https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9 (2023年10月28日)
ライダーハウスは一泊「無料〜1500円」程度と自転車やバイクで旅をしている人に優しい宿。
正直、中は綺麗とは言えません^^;



それでも自転車やバイクの旅人がたくさん集まるので、旅の色々な話ができてとても楽しい時間を過ごせるというメリットもあります!



基本的にはどこも室内がカオスなので、それも楽しめるという方にはぜひともおすすめです!
道の駅(禁止されていないところ)

道の駅の隅の方にテントを立てたり、道の駅の休憩室(許可されている場所)や東屋で寝ることがありました。
公園と同様でグレーな感じではあるので、主に下記に気をつけておりました。
- 暗くなってから(人がいなくなってから)寝る準備をする
- 朝早く出発する
- いい感じの椅子がある場合テントを立てない
- キャンプ禁止と書かれている場所はやめる


ゲストハウス・ホテル

少しばかりお値段が高くなりますが、ゲストハウスや普通のホテルに泊まることもたまにありました。


ライダーズハウス同様、ゲストハウスも色々な人と交流ができるので、楽しい時間を過ごせますし、面白い生き方をしている人と割と出会えたので泊まって良かったと感じています!


その他
頻度としては旅中数回でしたが、その他として下記に泊まりました!
人の家
友達の家や、旅中に声をかけてくれた方の家に泊まることがありました!
本当に感謝です!( ;∀;)
バス停
1日に2本程度しか通っていないバス停で一泊させてもらいました。
河原
自転車旅では割と定番の場所かとは思うのですが、僕は旅中1回しか野宿しませんでした。
最後に
以上が僕が自転車で日本一周中に寝ていた場所になります!
これから自転車で旅をしようと思っている人はぜひとも参考にしてみてください!
※野宿をする場合、こちらにそんなつもりがなくても、普通の人からしたら変なやつと思われる可能性が高いのでとにかく気をつかって、できるだけ迷惑をかけないように心がけましょう!
自転車日本一周する時の役に立つ、その他の記事👇


